Note

Making Music - 始める際の問題

空のDAWプロジェクトを前にして、どうやって始めればよいか。

1. 基盤から始める (Start with the foundation)

ドラムやベースなどの土台となる楽器から構築し、基盤を作った上で徐々に高い音域の楽器を重ねていくアプローチ。 ドラム・ベースなどの基盤から構築することでコード進行やリズムパターンが自然と決まり構築の足掛かりになる

2. 頭に聞こえるものから始める (Start with what you hear)

頭の中に流れてきたアイデアやハミングして出てきたメロディー、テーブルを叩いて出てきたリズムなどから進めるアプローチ。 音楽制作以外の文脈で生まれたいかなるアイデアも活用できるように。

3. 知っているものから始める (Start with what you know)

実際の楽器やシンセなど物理的なアプローチで楽曲を作る。 MIDIとマウスから離れ、実際につまみや楽器をいじることで新しいアイデアが生まれる。

Note

とにかくやれではなく明確な道筋を持って取り組む。