Vim Visualモードでペーストした際に新たにヤンクされないように設定する
Vimのヴィジュアルモードでペーストするとペーストされた箇所のテキストが新たにヤンクされてしまうので設定変更Vimのヴィジュアルモードでペーストするとペーストされた箇所のテキストが新たにヤンクされてしまうので設定変更
vimファイルの場合vnoremap p "_dPを設定すれば良い。
Luaで各種設定を記述しているため、Lua形式で記述。
(AstroNvimを利用しているためmapping.luaに書き込む)
ペースト時にpではなくPを利用すればいいことがわかった。pではなくPを利用すればいいことがわかった。
関連ページ
Vim Visualモードでペーストした際に新たにヤンクされないように設定する
Vimのヴィジュアルモードでペーストするとペーストされた箇所のテキストが新たにヤンクされてしまうので設定変更 vimファイルの場合vnoremap p "_dPを設定すれば良い。 Luaで各種設定を記述しているため、Lua形式で記述。 (A...
Vim
テキストエディタ。 AstroNvimをベースにカスタマイズしたものを利用。 MOC 関連 - Nvim - AstroNvim Tips - AstroNvimにCopilotを導入する - Vim Visualモードでペーストした際に新...
Vimium
Vimライクにブラウザを操作できるExtension GitHub - philc/vimium: The hacker's browser.
ObsidianのPaneをショートカットで移動したい
Obsidian整理をSplitして利用している際に、Pane間をショートカットで移動するようにしたい。 Vimで以下のショートカットを利用しているためそれと同様にObsidian整理でも使えるようにしたい。 ` s + hl ` 上記のシ...
ObsidianのVimモードで日本語入力を克服する
Obsidian 💎でVimモードを利用している時、インサートモードでの日本語入力から戻る際に英字に自動で切り替えるようにしたい。 NvimではEscキー押した際に強制に英字になるように設定済 以下のようなスレッドが立っていた。 IME ...
Nvim
Vim派生の高機能テキストエディタ
Tools 🛠
+ このページについて 使用しているツールやサービスに関するNoteをリンクする MOC 現在使ってるツール - Obsidian 💎|Obsidian - CleanMyMac - Vimium - Raycast - iReal Pr...